ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

京成撮影記#343 こっちでもあの空がトリガーだったらしい【3688編成・3400形】

前日に総武線の記事を投稿したのちに、車で実家付近の神社さんにお参りをさせていただきつつ京成線に転戦しました。元佐倉市民としてはチャリや徒歩では成しえぬエクストリーム移動をできて、やはり車っていいなと思った次第です。

ま、親の運転で散々に通った道だからこそ道自体は知っていても、いざ自らで運転するとあれこれと神経は使うことに変わりはありませんでした。今後も安全第一で運転していきたいところです。とりあえず東関東道で俺に銀の怪しいクラウンのパトサインを見せてくれた親父、くたばれ。

 

01 普通宗吾参道 3009-8~1

無論こっちに来た理由も天気です。あの空がトリガーでした。まずは朝ラッシュ終わりみが深い宗吾行から。

 

91K 快速佐倉 3728~3721

最近京成車の青帯の剥げ方がとても気になるんですけど、まあそれはさておいて京成3700形はかっこいい。最高ですねえ。

 

A09 特急成空 3868~3861

佐倉快速に続いて成空特急、これぞ僕の知ってる京成線です。厳密には快速は成田行の方が慣れ親しんではいますが、まあでも今の日中ダイヤでは見られないということもあり美味しかったです。

 

47 普通うすい 3019-8~1

つい先日に3000形20周年記念記事を出させていただきましたが、そんな3000形も細かい変化を重ねながら今に至ります。

3色LED時代の写真なんてほとんどないのが悲しいですが、でも

例えばハロゲン時代の写真があるのもまあ今となれば撮っておいてよかったのかもしれません。過ぎ去った普通の日々の記録もいつかはかけがえのない足跡になるんだなあみたいな。

 

07 普通宗吾参道 3021-8~1

これぞビブレ京成。

 

79K 快速佐倉 3055-8~1

僕の知っている3050形ではありませんが、それでも地元の足として頑張っている姿は好きです。引退前のリバイバル塗装待ってます。

 

09 普通うすい 3688~3681

そして思いがけずうすい止の各駅停車で3688編成がやってきました。これは被りと戦うスリルもあるのでこの日の星占いは絶対に1位。

 

...

 

 

 

ではなかったようです。本当にありがとうございました。電車が近づく気配はやっぱ好きじゃないです。

 

 

53K 快速佐倉 3718~3711

気を取り直して3700形の快速です。

 

特急成空 3438~3431

後続の特急。なんかピン甘で嫌ですね。でもまあ3438を久しぶりに撮影出来ただけヨシとしませう。

 

普通うすい 3828~3821

実はこれも被りがカツかった気がします。

 

思えば実家にいた高校生の頃に3588編成狙いでここにチャリ凸したことがあったのですが。

ケツ打ちしかないのはそういうこと

本命だけ被られたことがありましたっけ。佐倉市とは相性が悪いのかもしれません。多分違うと思うけど。

 

 

閑話休題

快速佐倉 3448~3441

で、たまたま運用情報を見て此奴も来るとわかったから居残りしたらこのザマです。ありがとうございました。

 

 

さて、お借りしたアクシオ君ちゃんの返却予定時刻も迫っていたので、#343に関してはこれにて終了です。ありがとうございました。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }