そういえばE2系1000代も登場から20周年が経過していましたね。何でもかんでもthe 〇〇thにしておけば多分何とかなるので良いでしょう。いや、いくないんですが。
文系の割に現代文だけズタボロだっただけあってタイトルに捻りがなく我ながら最高につまらなくて顔の全パーツが下向きになっていますが、推しへの愛で無理矢理強引にGoing My Wayして今日もE2系君ちゃんのお話です。
反対側にもE2系…本当にありがとうございます。
E2系って尊いですね(そうかい)。こうして並んでくれたのは遅めのクリスマスプレゼントでしょうか。といいたいですが、また僕が聞いていないと思って私をバカにする煽りハンドル常習犯の土人アラフォーにバカにされそうなので黙ります(笑)。
って、大好きなE2系の記事で悪口を書くのも余計に気分が悪いのでまあこの辺にしておきましょう。
そんなことよりトヨタの86に86ってナンバー付けていらっしゃる方を時々お見かけしてセンスあるなあって思うんですけど、スバルのBRZだったらどうするのかなあとも思います。僕だったら…うーん…うーーーーん…(悩みの無限ループスタート)
てか、昨年でE2系1000代登場から20年が経っていたみたいです。本当におめでとう(今更タイトルの補正をしてみるかも)。
I can't celebrate without you なんてクサいことは言わないけど、これからも毎年お祝いできたらいいなあ。ま、永遠なんてないからこそ今を大切にしないとなんですが。
これからも頑張ってね。お互いあの頃より大人になったし(いやあの、電車って子供とか大人とかないと思いますが)、もっと素敵な思い出を作っていきたいものです。
…この人なんだかんだでまだアイドル好きなんですね(棒)
なんでy…いや、マジレスするなら今日は東北組がめちゃんこ上越に入ってますやん。
まあ、E2系への愛は変わりませんね。でも334Cも準定期列車になってしまったので、毎日拝めないのは寂しいですね。ま、毎日こっちにいられるわけでもないので、なんでやひがなり関係ないやろって言われると何も言えませんけど。
私はこの電車で上野へと向かいました。運よく自由席でDEが空いていたのであざーっす!って元気よく乗り込み(別に元気よくはなかったけどね)酒盛りさせていただきましたです。推しの車内で飲む酒は2倍マシで美味しいのですが、酔いが回って京成イブニングライナーでお客さん終点ですよという恐怖のワードを聞いたのは極秘に願います。
思えばJ75編成は新青森からの一番列車も担当していましたっけ。青森生まれとしては新幹線が青森まで通った時の嬉しさってやはり忘れられなくて、でもそんなJ70代ももう減価償却が終わろうとしていると思うと切なくて、あと高崎から上野ってあっという間すぎて、まあ色々と脳内で考えていました。知らんけど。
最後の冬、もう少し思い出を増やしに行きたいなって思います。また会う日を楽しみに。