ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

東北・上越・北陸新幹線撮影記#53 いつぶりの推し活か【E2系すこすこクラブ】

答えは雪に聞け。(まだシーズンじゃないっすよお兄さんてか滑ってますよ。)

 

 

思えば仙台の新幹線総合車両センターを訪問して以来、半年ほど東の新幹線を撮影しておりませんでしたねえ。今年度は前半が忙しかった割に後半はそこそこの余裕があるので今を大切にして記録を進めようと自らに誓った次第であります。では本題へ。

 

326C J72

ああ、俺の知っている326Cではない....Max....と言いたいところですがE2系1000代も同じぐらい好きなのでヨシ。そりゃあE2系思い出館やってるぐらいですから。てか一発目がJなのは普通に激Vなんですわ。うれしー!

 

折返し あさま621号 F12

確か回送だったと思います、折返し長野新幹線の。あ、長野新幹線って書くと大きなお友達に怒られますかね?でも個人的には長野新幹線って言っちゃうんですよねー。E2系あさまN編成がいないのは普通にさみしいですけど。

 

というか今気づいたのですが、春先の仙台訪問をノーカンとするのであれば私が東の新幹線を撮るのって1年ぶりなんでした。何やってんすかねぇ~んっとにー。

1333C とき333号

だから、この列番この号数の列車にMaxの愛称が冠されていなかったのが未だに何というかこう…ね。なんて言っている間にJの上越撤退も迫っていておじさんは目が回りそうです。アレですね~Maxの時みたいにラスト1か月だけありがとうキッズが沸かないことを祈ります。てかそもそもE2系くんちゃん東北で残るんだし。

 

それでは、新潟までお気をつけて。

 

たぶん回送 U3

はやぶさ26号あたりだったやつですかね、確か回送で引き上げていきました。U初期もなんだかんだで10年選手だなんて誰か嘘だと言ってください。この子たちは今をときめく新型爆速新幹線「はやぶさ」として華々しくデビューしたばかりじゃねーですか…。初めてE5系を見た時は小学校高学年でしたけど、いい年してめちゃくちゃ嬉しかったのが昨日のことみたいです。

 

144B J70+L64

さてさて、またまたE2系です。正直嬉しいのでニヤけました。なおJ70は新潟に転属してそこそこの時間が経つかと存じますが、今日は走行距離の関係か何かこそ知りませんが東北運用に入っていたようです。元々J70以降はE5系の増備が新青森開業に間に合わないからとS11=U1編成よりも後に作られた子ですから東北での活躍がたまに見られるとうれしいものです。ま、既に上越での活躍も板についてはいるのですけれど。

 

566E F17

時期が悪いですね。まだ17時前なのにこのザマです・・・。新幹線ってなかなかバルブもできないしちょいとばかり大変かも。

 

ちなみにこちらのF17編成ですが、私が昨年のこの時この時にMaxを撮るがために入試後に飛び乗ったはくたか号でお世話になっておりました。いや快適に運んでいただいたことはありがたいですが、いかんせんその際にSuicaを車内で紛失した挙句にそれがJR西日本白山車両基地で発見されるという・・・。僕まだ金沢行ったことないんですけど。

 

折返しとき335号(335C) J59

ノイズがうるさいのは覚悟でまたまたE2が来るとのことですから撮らない理由なんてありません。やっぱイケメンで可愛らしさも備え持つE2系っていいね。なんか思ったよりJに会えてうれしかったなと思います。

 

328C F

あゝとき328号も車両が変わってしまっているではないですか…。というよりはしっかりと編成を記録してくださいひがなりさん。F40だった気がするけど多分別で撮った編成なんですよねー、やらかしました。

E7系もいいなあ…飾らない感じのかっこよさ、車内の快適性、何をとっても申し分のない神のような車両と思っております。

 

3028B U+Z2

なんでケツのE6だけ記録しておいて先頭というか被写体のUは記録していないのでしょうか。馬鹿丸出しですね。なお所定であればこの運用はHの運用なのですが…ま、お察しください。

 

折返し263B U5

今日はE5系初期車が多かったなと感じました知らんけど。通勤ラッシュ時のなすの、まあ混むでしょうからあまり進んで乗りたくはないですがE5系も半年ぶりに乗りたいでござるよ…。

混雑といえば、東北新幹線はやぶさ・こまち号を中心に平日昼でも満席御礼が後を絶たないんだという話をよく見聞きします。コロナ禍で儲からないから減便という発想自体は否定いたしませんが、JR東日本さんはもう少し盛岡・仙台ユーザーのやまびこ号への誘導や臨時はやぶさの増発等もお考えになったほうが良いのではないでしょうか。…少なくとも、今の状況が続くなら私は乗りたくないのでたのんますわ。

 

 

さてと、暗くなってきたところでこの日の前半戦は終わらせていただきます。久しぶりに馴染みのある新幹線たちを撮影出来てよかったなという気持ちでございますが、まあ反省点は残りますね。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }