2年と少し前の青横Bのお話。夜行バスまでの時間つぶしに京急にお邪魔してました。
それにしてもこの頃はあずさ・かいじがクソみたいに混んでたなあ…。確か3148Mで関東に帰還(要出典)したんですが、言わずもがな満席で不愉快でしたね。この頃から車があればなあ。
北総に行かないN運用、地味に初めて見たような。9200かっこよくて好きです。
かつては3000形唯一の8連としてある意味孤軍奮闘していた3001編成ですが、弊ブログが開設される1年ほど前から3026編成以下8連の増備も再開し、今となっては優等運用で彼らにあたるのもあんま珍しくなくなりました。
別にそれはどうでもいいんですけど、そんな時期に3001編成が乗車電としてやってくるとwktkしたものです。
せっかく青横に寄り道したのに、時間の都合上Bはこれだけだったようです。まだこの頃は都営5300もそれなりに残っていたのに、もったいないことをしてしまったようにも思えます。授業の関係とはいえ、1本か2本早い特急にでも乗っておけばよかった。
なお新型コロナウイルスの流行でこんな世の中になる以前は、中央高速バスに乗るともれなく満席だったり弊学の学生と乗り合わせたりと色々あったので、乗車機会が少なかったのが悔やまれます。当時ならC774なんかもバリバリとこき使われていたでしょうに...。