月曜日なのに連勤明けで休みだと曜日感覚消えますね。
弊ブログの別館を既にお読みになった僕のファンの方*1ならご存知かと思いますが、この日は都営5300形廃車回送とE257系の臨時回送をかけもちすべく、18きっぷでおでかけしておりました。
コロナウイルス関連で休校だからって外出してるキッズを叩く風潮がありますが、一応僕はFラン国公立のゴミ学生で元々春休みだったんで許してください(?)。まぁ、なんというかこの件に関しては何も言えないんですけどね...。僕は僕の大切な人がコロナに負けず元気でいてくれればそれでいいので。
では本題。
立川まで普電を乗り継ぎどんぶらこ。南武線に乗り換えて目指すは南武支線八丁畷駅。小さい頃から大好きな5300形最後の花道、行けるときに見送ってあげたいですからね。
午前9時半ごろ、事故は起きました。
お腹痛い。
仕方なく中野島で降りて御手洗を借り、後続電へ乗換。この時点ではギリギリ間に合うはずだったのですが…
およそ40分後、二度目の腹痛。
久地とかいう態度悪いJESSおじさんがいる駅でもう一度御手洗を借りました。このせいで尻手乗換は間に合わず、泣く泣く5306編成の見送りは断念することに。
…流石にへこみましたね(笑)。せっかく早起きしたのに。
地元路線にも乗り入れてきますし、まぁまだ残ってるとはいえ残念かな...。この駅自体は地元じゃないけど。
泣く泣くとんぼ返りをキメて、大人しく立川行で折り返します。
18きっぷ持ってれば改札出ないで折り返しても不正になりませんね!れ!(そりゃそう
府中本町で並走する209を見て、そういや武蔵野線って府中本町~西国分寺だけ未乗と思い出したので、急遽乗りつぶし。E233から乗り継ぐ209の椅子は…笑
乗車電はオレンジになった彼。未だに209系500番代は黄色のイメージがある元千葉県人ですが、武蔵野線でも当面は働くでしょうからそこは嬉しいかな。乗りたいとは言ってない、ここ重要。
ちなみに一本あとはオレンジになったこの子でした。6ドアロゴかっこよくて好きなんですけど、これももうあと数本なんでしたっけ...。
閑話休題。肝心の257や5300が全く出てこないのは話す書くがヘタクソな僕の仕様です。ごめんなさい。
そういえば西国分寺ってエキセンで撮れたなと。ちなみに209は被られました笑
E233系の日って記事出した後ですけど、やっぱ233もかっこいいんだよな。個人的に233-0って大月~高尾のどこかですれ違った時に、ああ山梨から関東に帰ってきたんだなって安心できる車です。謎の落ち着き感isある。
あ、高尾行じゃない快速に乗らなかったら後続が中央特快高尾行で、そのおかげで高尾での乗換を一本遅らせバカはこちらです←
で、豊田行と高尾行を乗り継いで八王子に着いたら。
まさかの…まさかの…鉞担いだ金太郎!
カワ72だかハエ72だかの豊田疎開でした。元りんかいな彼らは今後どうするんでしょうね?車内の防カメを鑑みると(少なくとも設置当時は)まだ使いたかったんでしょうが。
で、ささっと撮って次の快速で今度こそ高尾へ。普段特急ばかり使うもんで、高尾~大月の普電の本数の少なさに愕然としました笑。
いまTwitterで話題の?紐っぽい感は否めませんが、一応257は全番代好きなので回収。ロービは罰ポイント。
にしてもコロナウイルスの影響か、乗車率が某ちばかいじレベルで酷かったです。こないだ乗ったかいじ併結の富士回遊も空席ありましたからね。まあ、国民の血税で飯食ってるクソジジイたちの対応について今更ここでどうこう言いませんけど。一つ言うなら政治家みんなコロナに罹って4んで欲しい
なんか需要なさそうな記事があるので慰めに読んであげてね(??
211のボックス席に揺られ、一路山梨人民共和国へ。いくら211好きでもテンション下がりますが、どうしても撮りたい電車があると思えば…。車内の民度?書くまでもありませんけど。
練習電2回ミスった割にはまだマシ…と私に言い聞かせたい。
この次の日には新潟疎開のNA-10編成が東大宮に帰ってきたそうで、ついに改正が近づいてるんだなと実感します。あと10日後にはデビューだもんね。
山梨人民共和国で会えなくなるのは寂しいですが、257からしたら毎日ゴミみたいな万年平社員系出張リーマンや老害観光客を乗せる日々から解放されるわけですし、むしろ栄転だったり?なんて邪推してしまいます。笑
冗談はさておき、元M-116なNA-13編成にも色々な場面で撮って乗ってお世話になりました。ありがとう。
ちなみにマジで被る1秒前でした()。MK1。まあでもこれはこれでいい感じの離合かな~なんて思っておきましょうかね。笑
また会う日を楽しみに。伊豆でも頑張ってね。ケツ打ちしてから手を振ったときの寂しさ、切なかったです。あ、でも両手を頭の上で大きく振るのはやってませんよww
踊り子表示、どんな感じなんだろう。ROM更新後の仕様を見ると回送ですら英語表記が追加されていますので、またこいつらを撮るときは表示勝ち負けで一喜一憂するのかなぁ…笑。
※合成です
別に257の見送りに限らず毎日聴いてるぐらい好きなんですが、NA-13を見送るときはこれリピートしてました。
ぶっちゃけ電車オタクやってるよりアイドルオタクやってる方が楽しいのは言うまでもない。
さて、足早に最寄り駅に戻り、普電で一路甲府へ。急いでブログ別館を更新し、オタクと飲んでべろんべろんに飲んだくれてこの日は終わりました。
ちなみに父方のおじいちゃんの誕生日でもありました。横浜のお墓に行けずごめんなさい。春休みにでも...。
毎度毎度しょうもない記事にお付き合いいただきありがとうございます。ではまた。
あ、
こっちもよろしくね。
*1:そんな方はいない。いるわけ。