本当なら18きっぷでいわきとか横浜の個握とか行きたかったんですけど、管理人は日頃の行いが良いせいでインフルエンザにかかり計画は中止。
しかし18きっぷがまだ余っている、さてどうしたものか。
ということで行ってきました松本。授業終わりでも案外行ける。
443M N327#あるふぉ移動中 #あるふぉーと出荷中 pic.twitter.com/kguEwyi6wV
— =あるふぉ🐍🐼💮 (@_alpho__) 2020年1月10日
駅前の吉牛で飯ったあと家に充電器取りに帰ったので予定より遅い電ですが、まぁそういうこともある。それにしても入鋏印押してもらいに改札窓口行ったら臭いジジイが間違って切符買ったのを駅員さんにキレてて最高にロックでしたね。これぞ山梨人民共和国。ああいう老害にはなりたくないものです。
1年ぐらい前ですかね、なんかこの車撮ってました。
飯田線方面天竜峡行
— =あるふぉ🐍🐼💮 (@_alpho__) 2020年1月10日
313系R104編成#あるふぉ移動中 #あるふぉーと出荷中 pic.twitter.com/m08R8pYJ0p
岡谷からは飯田線の313で。なんでしょう、あの3000番台の内装に慣れて安心感すら覚えてしまった自分が嫌です()
中央線辰野支線 ワンマン塩尻行
— =あるふぉ🐍🐼💮 (@_alpho__) 2020年1月10日
E127系A10編成#あるふぉ移動中 #あるふぉーと出荷中 pic.twitter.com/ioXMEJw0cB
辰野で乗り換えるはE127系。こないだ18きっぷの消化で小海線乗ってMO山梨取った後、ちょっとだけ乗ったぶりでした。やっぱ心は青森人なのでこの顔見ると懐かしい気持ちになりますね。。。
塩尻であの狭いと有名な駅そば屋に行ってみようかと思ったら残念ながら営業時間外でした。まあE127をBできたからいいかな…。今度は701系のBもしたいです(青森の方を向きながら執筆)
篠ノ井線 普通松本行
— =あるふぉ🐍🐼💮 (@_alpho__) 2020年1月10日
313系B503編成#あるふぉ移動中 #あるふぉーと出荷中 pic.twitter.com/bav9VGDupt
転クロでそれなりに人権のある1000番台でいざ松本。自国と勘違いしてお行儀の悪さを見せびらかす白人さんはアレでしたけど、313ってやっぱよきですね。
松本到着後わりとすぐに来ました()。手持ちはアレなんですけど383もいい車だなと。
松本止まりの普電。211まともに撮るなんていつぶりでしょう笑。
もう一本E127撮れました。わーい。どうせ小淵沢まで来るなら甲府とか塩山とかその辺まで来てくれたらそれはそれで嬉しいんですけど、まぁ支社またいだり何なりでそんな簡単に行きませんよねえ。
これが撮りたかったんです!EF64!国鉄色の方が好きですけど、この塗装はこの塗装で気に入っているのでまぁいいんじゃないかな。また撮りに来たいです、これは…。
元は大糸線の有明始発松本行、松本からそのまま辰野行に変身する面白い列車でした。なんだろう、何か理由があるんでしょうかね。
めちゃくちゃどうでもいいけどこの車撮るのE351系ラストラン以来でした((
今日の〆はしなのなの。10連だとBが厳しいんですけど、最終は6連で来るのでなんとかBできました。予想外の収穫なのでちょっとうれピーマンパプリカでした。
450M N611#あるふぉ移動中 #返品されるあるふぉーと
— =あるふぉ🐍🐼💮 (@_alpho__) 2020年1月10日
あっけなくとんぼ返り。ロングでもボックスでもいいから211系はスーパービューすきま風なのをどうにかしてくれ…。
N611といえばなんか雪の時によく乗るんですよね(知らんがな
松本での遅れが甲府までに1分増大したりとにかくすきま風が寒かったりと、帰路はめちゃくちゃいつもの中央線でした。でもなんか久しぶりに遠出すると気分が少しは軽くなるなって思いましたね。定期的に遠出する金が欲しい…。
と、まぁ撮り初めがこんな感じでしたけど、今年も程々に電車オタクできればと思います。知らんけど。あと金を頑張って稼ぎます(白目
ではでは。