こういうタイトルでまとめ記事出すの久しぶりですね。どうも、いるか知らんけど読者の皆様とはご無沙汰でした。ここ2週間近くの間、海外旅行や山梨旅行に連行されたり、かわいいかわいいイコラブちゃんとノイミーちゃんに会いに行ったり、駅メモで地道に乗りつぶしを進めたりしておりました。はい。
8/13~8/16
家族旅行に連行されパリ経由でベルリンへ。シャルルドゴール空港、フリーWi-Fiが15分しか使えないのなかなか無能だなと思いました(こなみ)
Air France
— =あるふぉ (@_alpho__) August 13, 2019
Flight AF275 heading to Paris/Charles de Gaulle(CDG/LFPG) from Tokyo/Narita
Boeing777-328ER F-GZNH#あるふぉ移動中#あるふぉ遠征録_R1 pic.twitter.com/WDzYScRPdg
なにやらあるふぉさんのアイコンが可愛いですね。それはともかく、およそ3年ぶりの77Wでいざパリへ。
ちなみにA330-900とかいうのも来てました。
ベルリン観光・撮り鉄に関してはまた別に記事を組もうと思います。でも写真はちょっとだけ投下しておくよ()
いつかまたベルリンに行けたらと思います。できれば今回使ったテーゲル空港がなくなっちゃう前に、、、
8/17
朝のAFで成田に帰国したひがなり君、そのまま自宅経由で推し事に行きました。
成田線 快速成田空港行
— =あるふぉ (@_alpho__) August 17, 2019
E217系Y-16+Y-134編成#あるふぉ移動中
東京と逆方向向かってますが・・・・
成田線 普通我孫子行
— =あるふぉ (@_alpho__) August 17, 2019
E231系マト129編成#あるふぉ移動中 pic.twitter.com/LbpFX4lxUg
プチ大回りしたかっただけです。まぁ駅メモの完乗率あげてメインストーリー解放させていきたいしさ。
財布忘れてクレカしか持ってないワイ、真面目に詰んだ
— =あるふぉ (@_alpho__) August 17, 2019
事 故 は 起 こ る さ
こういう時MVがカードに対応してることにありがたみを覚えます。我孫子経由で上野から日比谷線に乗ろうと思っていたのですが、とりあえず現金もICカードもないので有楽町まで行ってことなきを得ました。なおその時に上野駅のJESSの駅員さんが非常にわかりやすく優しい対応をしてくださって嬉しかったなと。ありがとうございました。
今すぐ駅に行き特急飛び乗るために遠回りしたちょっとよくわかんない人→ @_alpho__ pic.twitter.com/JH0HsIji73
— =あるふぉ (@_alpho__) August 17, 2019
柏から上野までときわに貢ぎました。657普通に快適で好きなので、そのうち水戸とかいわきとかその先まで行ってみたい所存。なお金はry
さて、日比谷野外音楽堂に着いた私。
今年のTIFでデビューを果たしたノイミーちゃんこと≠MEと、
ここ数カ月で虜になったイコラブちゃんこと=LOVEの合同イベント、24girlsにカメコとして参戦してきました!生で見るメンバー、生歌、何もかもが尊く幸せな時間でした。2時間近くカメラを握る或いはサイリウムを振り続けるなんて普段はしないので、筋肉痛がやばかったのを覚えています笑。改めてこの日は夏休み初日にして*1夏休み最高の思い出になったと思います。イコラブちゃんノイミーちゃん、運営や設営に関わった皆さん、本当にありがとうございました。なお写真はまだまだ鬼のようにありますが、本当はカメコとして撮った写真はインターネットで公開したくないので、たぶん非公開のままです。推しにはファンレターと一緒に送ると思いますが。
8/21
一年前は3年半ぶりに関西に行っていましたが今年は山梨で田舎のヤンキーにまみれながら花火大会。結論から言うなら民度がクソすぎて花火が綺麗に思えません。コメントもしたくないので写真だけ載せます。
花火は綺麗だったのにな。
8/23
いろいろあってまた千葉に帰ってきました。山梨よりいくらか涼しいのは助かりますがやっぱ蒸しますね。
もう先が長くない36、編成以外でも撮りたいなと思い稲穂を入れてみたらぶーぶ激V。ちなみに3688編成って確か平成になってから製造されてるんですよね。といってももう前の元号でしたか、平成は…。
微ブレ京成。それにしても僕が3037を撮るとどうして急行灯×ばっかなんでしょうか。
こっちは急行灯点いてよかったな。3700はこの先10年はいてくれると思いますが、それが裏切られたらいやだな、、、、
ハロゲン+運番3色もだいぶ見かけなくなりましたね。
羽田が南風ILS運用だったのでなんか撮れた…といっていいのだろうか。
3000の8連本当に増えたなと。僕が高校に入るころは3001、3026、3027の3本と3050ぐらいしかいなかったのに...。
3050といえば去年のダイヤ改正以降めっきり本線で見なくなりましたね?数年前とかはそれなりに63Kや81Kに(もちろん当時のね)充当されていた気がしますが、去年の改正で運用数が変わったのかはたまたデビュー当時のように入る運用が厳格化されたのか…?
帯がはがれかけてますが、、、
微ブレ京成してますが今月から走り始めたHM付きを回収。改めて創立110周年おめでとうございます、京成さん。個人的には3418と3768も早めに回収しておきたいところ。
ここにきてまさかの急行灯×…。でも銀を久しぶりに撮れたのでおkです。
下調べが足りずこんなザマ。前回6連になった3648は早々と消えましたが、今回(といっても結構前)6連になった3638は確か最後に検査を出ているので、どうなるかよくわかんないです。まぁまた撮れたらいいなと思います。
7、8号車(6連だけどね)がSiCを使ったインバーター積んでるこの車両、いつの間に運番LEDが変わってたんですね。3150のインバーターはおそらくこいつと同じになるんじゃないかなって勝手に思ってます。知らんけど。
あれ、そういえばこの時間の快速成田行って空港行になったんでしたっけ。それでA快特(それは他社)が成田止まりにできるからライナー誘導ができるわけですね。でも、今日の帰りに成田空港行の快速乗ったらエグい混み方してました。正直嫌ですね、地元民としては。次の改正ではライナーが大増発されるわけですが、そうしたら日中もラッシュ時も空港使う客をそっちに誘導して平和な京成本線を実現してほしいです。え?千葉県人ばかりの京成本線に元々平和なんてない?僕が高校生の頃からそれはそう。
次の改正で特急などの現在の成田空港発着列車を東成田か芝山千代田行にして、成田~成空をシャトル便にでもしておけば、特急や快特、モーニング/イブニングライナーなど本線の優等列車の混雑緩和はできるんじゃないですかね。これ結構な極論ですけどね。てなわけで京成さん、金のなる木もといATMこと成田空港利用客の積極的なSA誘導をよろしくお願いします()。
下り本線快特の初便です。いつか下りも上りも順光で快速特急を撮れたらいいのですが、まぁないでしょうな。
ちなみに平日に限り、この時間に津田沼始発うすい行の普電があります。久しぶりに見ました笑。
俺が3037撮ると本当に点かねえ、、、、、しょぼーん。
なんか最後の最後で残念賞。5321いつ消えるんだっけ?でもしばらくは5500出てこないはずだし大丈夫かな...。5300は小さい頃から見てきて、たぶん初めて好きになった通勤型なこともありまして、引き続き後悔の無いように撮って乗って思い出を作っていきたいと思います。
このあと実家の最寄りから実家に戻る途中で太陽がログインしたので、帰り道に遠回りということである撮影地に行きました。が、僕が到着した瞬間に太陽がログアウトしてくれやがったので直帰しました。はい。日頃の行いって大事ね。
明日には甲府に戻りバイトをこなさなくてはいけないのはなかなかに鬱ですが、まぁ金欲しいし仕方ない。イコラブちゃんの握手券代払わなきゃだし。
てなわけで久しぶりの更新はこの辺にしておきましょう。この夏はいい加減勉強もしなくてはいけないので、この先は鉄分控えめになれる…かな?まぁ、僕個人の目標を叶えるために死ぬ気で頑張らなくてはいけないと思うんで本当に頑張ります。大3の1年間もあの大学で過ごすぐらいなら苦しみながら死に絶える方が幸せですからね、いくら山梨そのものはいいところでも。
まぁ、はい、ではまた。暑いのでお互い体調に気を付けていきましょう。
*1:弊学のうんこなスケジュール上での話。冗談じゃないね。