さかのぼること1カ月ほど前。
このツイートに15ふぁぼ来たら(給料日以降に)甲府〜石和温泉でかいじのグリーン乗ります。
— あるふぉ (@_too_bad___) July 5, 2018
こんなこと言ってたら公約実行せざるを得なくなりました。しかし甲府~石和温泉ではなんとも勿体ない。どうしたものかと悩んだ末に帰省でG課金することにいたしました。
総武線直通 特急あずさ30号千葉行
— あるふぉ (@_too_bad___) August 3, 2018
E257系M-203+M-101編成 サロハE257-1
甲府>>>>>>>>船橋
次は大月#あるふぉ遠征録2018 pic.twitter.com/3OiApoTHKS
そしてM-101初乗車(それはどうでもいいけど)でした。
ご存知の方多いかと思いますが、E257のグリーン車は半室なんですよね。そのためドアが真ん中にあります。8号車の9号車側と9号車の8号車側にはドアがないので降りるときは特に気を付けてくださいね。
座席はこんな感じ。実は可動式枕です。あとこれは座っていただくとわかるでしょうが、とにかく座りやすいです。最高です。本当に素晴らしかったです。
足置きもあります。まあ普通にありがたかったです。
257のグリーン車に乗った感想としては、これはグリーン料金を払う価値があるなという感じです。T車のせいか若干揺れは気になりましたがそれ以外は問題ないかと。まあ僕が乗ったM-101は前面のLEDが直った次は編成内で2か所の御手洗がぶっ壊れてたり走行中に電気が落ちたりとファンタスティックな感じだったのは複雑な気持ちでした。そんなに老朽化(いうて東の管理が悪いだけかも)しちゃったのかと。
257のグリーン車は特急「あずさ」「かいじ」(E257使用列車のみ)、中央線系統のホームライナー、篠ノ井線内の快速(朝の松本行、夜の長野行)で乗ることができます。ただ座席数が少ないのが本当にアレですが。半室グリーンなんかにしないでも1両まるまるグリーンにしても中央線なら元が取れましょうに....。
まあ何はともあれ、本当に快適です。はい。ではまた。