W杯の日本対ポーランド戦を見ながら更新しております。サッカーに興味があるわけでもないんですけどね。
さて、E353系の運用拡大をあと数日に控えた今日も新たにS112編成がJ-TRECから回送されてきました。バイト前に急いで撮ったのでS111の時ではないにしろ悲しい写真になっております、、、
【試9451M E353系S112編成出場試運転】
いやあ残念なカットですね。ちょい先の沿線に出ればよかった(こなみ)。E351やE257のように窓ガラスに編成番号があるのではなくE259と同様に貫通扉に小さく表記されているので、なんともわかりにくいことこの上ないなあと思います。
ぶれてますね() まあS112っておわかりいただけましたよね?(おい)
試運転を一通り終えたらすぐにでも運用に入るのでしょうかね。他の編成も含めデビューが楽しみです。
おまけ(6/24)
【新宿さざなみ4号 NB-08編成】
何気初撮影の新宿さざなみ、、、再履修確定。渋谷から佐倉に戻るときに撮りました。
【回送 Y-120+Y-xx編成】
そのあと佐倉から東京までの乗車電の後追いでやってきた謎の回送。列番的に臨時回送なんでしょうか。
【各駅停車武蔵小金井行 T13編成】
E233の黄色い各駅停車も回収。各駅停車も何も、中央線の快速は言うてほとんど快速運転をしてないに等しい気もしますが(小声)
【かいじ123号 M-105編成】
7月からはE353の運用となります。引き続きライナー運用で夜の東京駅にも来るわけではありますが、せっかくなので東京の駅名標と一緒に撮りました。普段あずさかいじばかりでE257を撮っているので引退までにライナーも撮りたいなあと思っておりまする。
こんな感じです。ではまた。