おはようございます。
今日は臨時のシティライナーに乗り…たかったんですけど、授業をサボる訳には行かないので送り込み回送を撮影していく事にしました。スジを確かめるとユーカリが丘で運転停車することがわかったので、ユーカリが丘で迎撃しました。

うすいから普通に乗り込みユーカリが丘へ。待ってる時に寒くて死ぬかと思いました()

1週間経たないうちに再会出来ました。今日は安定のAE138編成。私が一番お世話になった編成です。

ユーカリが丘ではホームの有効長がぎりぎりなので、お顔は撮影できません。この位置にぴったり止めるのも運転士さんの腕の見せどころですね。

せっかくだから全車両を見ていくことに(?)。まずはAE138号車。

AE137号車。

AE136号車。

塗装が剥がれてる…ここまでよく頑張ってくれました。

この間乗車したAE135号車。

AE134号車。

AE133号車。

沢山お世話になった、AE132号車。残念な事に同じ学校の人がいたので、しっかりとした写真は撮れず…(((

AE131号車。定期最終のシティライナーはこの車両に乗ったなぁ…。

ここでは快速特急の通過待ち。スカイライナーとして抜かしてきた車両に追い抜かれる、というのも複雑ですね。

こちらからもお顔は撮れませんねぇ…w
でもユーカリが丘に止まっているAE100形は珍しいというか、希少価値というか…。家からもそれなりに近い駅に大好きな車両が止まっているのは少し嬉しかったり。