一昨日になってしまいますが、都内での用事を済ませた帰りに品川で適当に撮り鉄してきました。

まずは1000形トップナンバーの1001編成。いきなり来てくれるとは嬉しい限りです。笑
2100形が歌わなくなってから1年以上経ちますが、1000形は未だに歌っている編成が多いのは嬉しいですね。とはいえ、早めに記録をしたいものです。


後続の青砥ゆきは605編成。




1121編成は久々に見たなぁ…。


京急の普通車というと、私はこの800形を思い浮かべます。初めて乗った普通がこれだったのもあるかもしれません。完全に置き換えられるまでは時間があると思いますが、引退は少し寂しいかな。

でも私はこの5300形がとても好きなので、それはそれで嬉しいんです← ただ、車体の劣化などは否定できませんけどね。5327編成を除くと最高速度が110km/hということもネックにはなると思うし。

また600形(笑)
なんかこの日は600形によく会いました。81Hの604編成にしろ、品川でのこの子達にしろ…。笑

もう一本ダルマさんが来ました。

品川止まりの13Aは1041編成。

23Nのエアポート急行には7308編成が充当されていました。パンタグラフがシングルアームになったことで話題になっていた編成です。ステンレスのこの顔でシングルアームというのはやはり違和感がないとも言えないけど…。

何本か省略して、15Tを貼ります。個人的に都営5300形はロンスカ派です。あんまり当たらないので、ロンスカが来るとなんか嬉しい…(???)
1Cの1453編成と602編成(また8Fかよ)を軽く撮影し、今日の撮影は終了。やってきた1033編成の青砥ゆきで青砥に向かい、青砥からはイブニングライナーに課金して帰宅しました。