E257系
2月になりました。1月は忙しくあまり鉄出来なかったのでもうしばらく未公開の過去画にお付き合いを賜れたら幸いです。ごめんなさい。 いい加減にそろそろ久しぶりに山梨で中央線が好きだ。をしたいところです。 それでは本題に参ります。 いつかの記事では…
快速 Y-18 4001Mが以前投稿したあのザマでしたので、側面の光線を捨てて本八幡にやってまいりました。E217系かっこいいねえ。 回4004M? NB-01+18 10連の257-500バリかっこいいですわ。これわかしおでちゃんと撮らないとですねえ…。 他にも撮っておいてほし…
今こうして未掲載の写真を探し出す(んな暇あったら鉄した方が楽しいとは思うのですが)と、意外とコロナ禍の前って甲府と地元を往復していたんだなあと思います。まあバイトもしてたしお給料もそこそこいただいていたしとはいえ、もう少し貯金でもしておけ…
新年・令和5年になりました。皆さまあけましておめでとうございます。旧年中にお世話になった皆さま、ありがとうございました。 新年が皆さまにとってよりよい1年となりますよう心より祈念いたします。 毎年新年初記事では富士山にご登場いただいているの…
付属編成が懐かしいなあ(しみじみ) 以前の記事で中央ライナー葬式乗車をした私ですが、八王子に到着してから折返し回送(三鷹△)となるのをいいことにバルブ撮影しておりました。11連に限りあずさ・かいじではまず八王子Bはできませんでしたので、まあこれ…
おおよそ4年ぐらい前に人生初の18券で関東を徘徊していたので、今回はその時のお話です。大学生って自由で暇そうで羨ましいというのは違うと思いますが、少なくとも私に限っては当時自由で暇だったのでしょうね。ケッ(失笑) 折返し快速青梅行 T28 233の0…
なんだよバルブできねーじゃねえか。京葉線の蘇我止廃止してくれ(黙れキモヲタ)。 さざなみ3号だったかね NB-04 てなわけで今回は蘇我からお送りします。既に実質的なホームライナーと化して久しい特急さざなみですが、目視でもかなり混んでいました(指…
平成30年の撮影です。 ムーンライト信州92号新宿行 M-110 諏訪の花火大会があると数々の臨時列車が運転されていたのはご存じの方も多いかと思います。そんな臨時列車の中にはムーンライト信州の上り列車なるヲタク輸送列車があったのですが、かくいう管理人…
諏訪で花火大会があると上りのムーンライト信州が運転されていましたが、平成30年9月にたまたま東京で推しのライブがあったんでML信州の空席を直前で空席を確保して僕も上京。新宿に朝5時台にいるなんて後にも先にも(現時点では)あれぐらいしかありませ…
#366等で久しぶりに?山梨を訪れていたのですが、笛吹市内で鉄したのちにクルルァで武田神社と信玄公墓所を訪問(正しくは聖地拝礼という)しまして、いざ復路というところで甲府電留線に寄り道してM-105との再会を願いつつ少しだけ写真を撮ってまいりました…
初手安定の出オチ定期。 久しぶりに長距離ドライブをしたいなという気持ちになったので、E257系5000代臨時かいじ号の運転がある日を狙って弾丸ドライブしてきました。ま、中部横断自動車道の無料区間以外は全区間下道だったので時間はかかりましたけどね笑。…
あろうことか現像を忘れていた写真に気付いたので、3年前の写真を現像して記事にしていきますよっと。 3108M S119 前日にお世話になっているヲタク様からご連絡をいただいてはじめまして&会食で結構睡眠時間がカツかったのですが、当時は真面目だったので…
我が地元の千葉で頑張るE257系500代と学部生時代に世話になったE257系0代それぞれをアンチエイジング改造した2500代と2000代が仲良く手をつないで走っているのは何となく尊さを感じないこともありません。知らんけど。いや尊いしエモいんだけどね。うん。 …
推しって尊いよね(唐突) ま、そんな訳でタイトルでネタバレしているのはいつものことなのですが、私が愛してやまないE257系のヲタクをしてきたってお話でごぜえます。 なお諸事情により、この日の午後に撮影した2本の記事は明日の公開とさせていただくた…
あ、そうですか(棒) 前回の#28では日没に完全敗北ぴえんぴえんと泣きながら快速に乗った話をしました(してませんし泣いてません)。今回は臨時特急のうち房総方面から新宿に行くアイツらとその他快速の記録もしていきましたというお話です。それではどう…
家を出てからSDカードを忘れたことに気付いたアホが私です。出発前の確実な持ち物点検ならびに指差喚呼で事故を防ごうヨシ。 では本題です。まあ結局実家からえんやこらと快速線内に出向きまして、257の臨をメインに撮ってきました。モノサクの方が近いので…
前回の#3ではドン曇りだったのを良いことに晴れたら詰むショバに来てみたらあら不思議、太陽さんがログインしました。本当にありがとうございました。 回送 NB-18 でも一番目がE257系500代なのは素直にうれしいです。いつぶりの撮影でしょうか、確か今年の…
#361の数日前に撮影していたようなのですが、記憶がないんですよね.... 今となっては貴重な並びってことにしておきましょうか。千葉で育ち山梨でも暮らした人間としては、どちらも当たり前の存在だったので一応もう見られないと思うと複雑です(笑)。
親友氏の学祭にお邪魔したことがあったのですが、その帰路での撮影です。帰路といっても私はそのまんま帰省しましたがw 回送 なんか257の回送がありました。これは平成30年10月の撮影と記憶しておりますが、その前の月に別の親友氏が塩山ストレートで謎の上…
南アルプスの山を背景に爆走するE257系あずさ号です。これもう記事にしていたと思ったのですが、探してみたのに見当たらなかったので投下しておきます… 東線撮影記がしばらくずっと過去画なので、久しぶりに山梨も行きたいところですね。あと甲府の大黒屋っ…
#16の折返しですね。下手をすれば臨時列車よりも表定速度の遅いふじかわ号ですが、乗って楽しいことは否定しませんし身延線の車窓も推せるとは思っていますので、久しぶりに乗りたいものです。 なんか草 なおこの日(平成30年5月)は豊田に常駐していたE257…
3003Mじゃないかな M-106 安定の表示負け。撮影は平成30年7月です、M-112編成の疎開回送のついでに撮影しました。 いやなんかね、その時の記事を久しぶりに懐かしく読んでいたんですけど、うpしたはずのこの写真がなかったもんですからどうしたものかと思…
529M N609 なんか昔のフォルダーから出てきて、記事にした覚えもないので今更ながら供養。レンズ汚れなのか知りませんが、なんか写真がモヤっとしていてアレですね。 EH200-8等 積載良好ですね。というか、いい加減に久しぶりに山梨に遊びに行きたいものです…
なんかすみません。 管理人が初めて257‐0の撮影と乗車をした時のものです。家族旅行で偶然にも山梨を訪れていたのですが、まさかその山梨に進学することになって色々な出会いがあるなんて当時は思ってもみませんでした。 撮影は平成28年、ちょうどあずさ50周…
現像していなかった写真を見つけたので…。 甲府始発かいじ号 M-114 当時はえきねっとトクだ値で前日までなら2.5kで指定席+乗車券が購入できたので、貧乏学生のお財布にもやさしかったなと思い出しました。でも指定席が満席なのに自由席は2人分の空席がある…
写真事故ったぐらいで泣くなヴォケ。いや、久しぶりだったのに悲しいんですって。 あああああああああああああ 本命の切り位置はもっと酷かったんですって。日頃の行いは大事ですね。 唯一写真のないNA-07じゃなくてよかったと思えるほどではないのですが、…
これてっきり記事にしていたかと思ったのですが、していなかったみたいなので… あずさ35号(85M) M-102 何かと0代時代にはお世話になったM-102のあずさです。土休日でシク始発だから無表示はしゃあないね。 初めて北海道に遊びに行った帰りの電車でした。…
この年の春改正から金曜限定のかいじに東大宮常駐の257が充当されるようになったのですが、甲府駅電留線のキャパの都合か甲府駅上2によく留置されていました。んでそれをわざわざ出待ちして撮ったってだけです。やっぱこの顔この塗装いいね。 余談ですがこ…
甲府行ワンマンだと思うよ 編成写真ばかり撮影している私ですが、257の臨時回送を撮りに行ったついでにこんな写真を撮っていたようです。現住地からちょっと行けば同じ顔の電車を見ることができるのはさておき、今思えば身延線ももう少し撮っておけばよかっ…
3103Mかな? M-111 最後まで0代として残っていたM-111なのでそういう意味ではあれですが、またまたまたまたまた未公開写真が出てきたので繋ぎってことで公開。確か誕生日を前に実家に帰らんとしていた時に撮ったんでしたっけ?もう覚えていませんが。 2000…