都営5500形
原画のデータを見ると令和2年9月のようです?でも帰省した記憶あんまないけどまあいっか。。。 A01 快特芝山千代田 3868~3861 はいカッコいい、3700形の3828編成以降で急行灯が点灯するとバリイケメンってこれいちry 11T 快速成田空港? 5511編成 ピン甘で…
仕事できる人ってかっこいいですよね。それで優しくて丁寧で趣味が合うなんてきたらもう是非とも弟子入りしたいなあなんて思います。それは私のプライベートでの話なのでまあどうでもいいのですが、 4直のいろいろな線区で日々頑張る5500形です。毎回書いて…
11T 快速西馬込 5508編成 これも大2のGWの撮影でしたかね。5500形ってマジでかっこよくて推せるのですが、冗談抜きにLEDがそりゃもう弱いので止めようと思うと割ときついんですよね笑。おい小池 都営さんの車両は短命に終わる車が多いですから、そう考える…
37N 7502-8~1 普通羽田空港 いつぞやの京成撮影記#316の続編ですね。そうかこの頃は北総7500もハロゲンだったですか、懐かしいです。 53K 3408~3401 快速西馬込 続いては既に廃車となって久しい3408編成の快速です。懐かしいというよりは3400形なんて当たり…
何だろう、タイトルでネタバレするのやめてもらっていいですか?って僕も思いました。 前回の京成撮影記#323をお読みいただいた方には少し匂わせをさせていただいたのですが、午後出庫ガチャの23Tに5320が入っているとのレラをいただいたので急遽途中で撮り…
#322の続きとなります。前回も併せてどうじょ。 03K ア特羽田空港 3156-8~1 第2回戦は3150形からスタート。前年度の導入でしたっけ3156は。実ははじめましてでした。 27N 普通日医大 9808~9801 なんか微ブレした気もするけど(ぴえん)唯一無二の形態な車両…
この日の午後はAEのヘッドマーク類を狙いたいと思いつつ、運用がびみょいのでどうすっかな~~~と悩んでいたところ、まだ私が高校1年だったころからお世話になっている友人氏から押上線に来ないかとお誘いを賜りまして、それならばと思いn年ぶりの八広に出…
ここ最近は最近の京成の話題が多かったので、チェイサーてことで過去画を投げさせていただきます。 普通三崎口 1041- さて今回の京成撮影記は八広での撮影です。たぶん平和だった記憶がありますが、まあもう僕は八広に行くことはないかなあ。なんか天気がア…
でもまあそういう日もある。 01K ア特羽田空港 3156-8~1 まーア特の3150も増えましたよねえ。別にいいのですが、せっかく今年から愛知でパッと見無職をやっているので(ぉ)3157編成ぐらいは出場を追いたい....のはやまやまですし下手な山脈でもできそうなの…
#314で撮影した7503編成に乗車しまして、とある駅の近くの沿線に来ました。 11T 快速成空 5525編成 そもそも朝順光のショバですから光線に文句こそ垂れませんが、やはり5500の幕を止めるのは難しいものです(^^; 25N 普通日医大 7501-8~1 あーブレた。 03T ア…
07T 普通西馬込 5502編成 今となっては珍しさの欠片もない5500形です。この年は2年目だったのかな? 当時は甲府に住んでいたのですが、実は都内の某大学に編入しようとして試験を受けていました。その翌日ぐらいに撮った気がしなくもありませんが、今思うと…