都営5300形
また過去の話か。でも京成鉄老人会と言えるほどの写真がないのが余計に苦しいです。せめて3344+3304のS55だけでもあればなあ…(´;ω;`) 3304こんなんしかなくて辛いです。笑 では本題まいります。 6/13 762K 3027-8~1 6/14 6A08 3658~3651 よほど早く起きて早…
京成撮影記#41という形で既に記事にしている3658編成の試運転ですけども、それ以外にももちろん撮っている車両はありますので、それも含めてまとめておこうと思います。 いやなんというか、黒歴史だという一時の気持ちで記事を消したのがもったいなかったな…
なんでこの時の記事も消しているんだろう。アホだ。 さて、またまた過去画で申し訳ありません。 29 3668~3661 管理人の脳はこの辺で止めっているとかそうでもないとか言われていますが*1、ターボ君が6連で現役だった頃のお話かも。 27T 5322 この5322編成も…
流石にそろそろ怒られそう。ごめんなさい。 これもまた消してしまった記事のようなので、備忘録も兼ねて再度執筆させていただこうかと思います。 89N 7808~7801 しょっぱなからひでえな。89Nごときで、と書くと語弊がありますが、当時の僕は不定期ながらもそ…
また過去画でごめんなさい(タイトルの通り)。京成も特に目を三角にして撮らないとまずいものがあるとは思っていないものの*1、やはり慣れ親しんだ地元の鉄道ですから久しぶりに撮りたいんです。でも時間も金もない。悲しいね。 というわけで遥か昔にYahoo!ブ…
かくかくしかじかで実家に帰ってきている私ですが、乗り放題の3kで買える切符(名前忘れた)で3154-8~1と5300をねらうべくおでかけしてきました。 37N 7308~7301 佐倉から3400の快特でビュンしたあと、青砥からは7300で移動。なんだろう、青系の色が好きなので…
※令和3年9月中旬現在、5319編成が久里浜に回送されてしまった為に5300形の残りが1本となってしまいました。いや実感わかね~~~卍 なお、この記事は3年前に書き始めたまた放置し、投稿が1年前の記事である為、ところどころ時空が歪んでいますが温かい目…
おいおい前回のほぼ1カ月前の記事とタイトル同じじゃないか。 はいどうも、本館である(はずの)こちらは久しぶりの更新です。いかがお過ごしだい君たちは(読者の皆様になんて言い方を)。失礼しました。いかがお過ごしでしょうか皆様。 前回は英検1次試験が…
なんだかんだ京成を久しぶりに撮ったようなそうでもないような。 55H 1049- さて気を取り直してみんな大好き(?)青砥面縦。特にネタもない押上線に行くよりは午前中に起きてS49やS57をやりたかったけど、そういうこともあるよね。知らんけど 51H 1089- 急行…
昨日はテスト1日前を記念して(嘘)千葉に帰ってました。 なお金を浮かすべく久しぶりに京王に乗りました。おかげで駅メモがはかどりました。笑 電車を撮る前にオタクの皆様とカラオケへ。 故郷の有識者とカラオケに来ました pic.twitter.com/u1mZJhZZ9h — =あ…
今日は都内での用事の後にでんちゃっちゃしてました。その写真でもどうぞ。 55S 15115F 一発目は東西線の電車を。高校がどこぞのオレンジな高額鉄道さんの沿線だったため、必然的に東西線の電車にも世話になっていました。そのせいでめちゃくちゃ懐かしい気…
バイトもなかったのでちょっとお出かけしてきました。 特急あやめ祭り NB-14編成 字幕かよ。閉廷。 次にあやめが帰って来るのはまた1年後...。そのころ私はなにしてるんだろう。生きているかもわからんけど。 青梅特快? T24編成 130周年記念のE233もめちゃ…
どうも。今月3回目(適当)の東京でした。 中央線 特急かいじ58号新宿行E257系M-105編成 サロハE257-5甲府>>>>新宿#あるふぉ移動中 pic.twitter.com/phMQyZhrs2 — あるふぉ (@Azusa_Violet) April 13, 2019 で、安定のE257で上京。やっぱ乗れるうちに乗りた…
俺は今日シティライナーを撮りに行ったはずなんですがね() いきなり都営線に行けない都営車じゃないですか()。5506の初撮影がこれかぁ((( スカイライナー17号 AE8編成 正月の開運号はこの編成だったような。 75KT 5504 微じゃないブレ方をしましたがなんか代…
おい、お前さっき「この記事で今年は最後です」って書いただろ。 まあ結局、京成で撮り納めしてたって話です。5300撮りたかったし。 A15 3438 あら珍しく急行灯ついてる、、、ような? 79H 1097- ずいぶんお久しぶりな編成が京成に来てました。6061-と1057-…
昨日はスーパーあずさ14号で上京したんですよね。あれ立川すら止まらない上り最速列車なんですけど、甲府を2分遅れで出発した後の放送が「遅れておりますが時刻表通りの到着を見込んでおります」っていうパワーワードで、そのうえ盆地すら120km/h程度で走っ…
既報のとおりですが、3648編成が6連化されたり3026編成もヘッドライトがLED?になったりしてたみたいなので面潰れ上等卍って感じで撮りに行ってまいりました。 【29 3648 普通うすい行】 正直ターボの6連に見慣れているせいかあまり違和感もありませんでした…
松井さんの楽しい楽しいSPICA TOURの余韻が抜けない私でございますが、朝起きてTwitterを見たら都営5500形が京成直通の11Tに入っているとかなんとか聞いておったまげました(直球)。まあ、撮らないわけにはいかないなと思い()昼の1本と夜運用を地元の千葉県で…
ダイヤが乱れた関係で、1025編成が81Hの代走に入りました。 【1680H 快速三崎口行 1025-】 急行灯に期待はしていなかったので(小声)、各停区間の駅先で撮ってからドレミファインバーターを楽しんだりしてみました。やっぱりあの音いいなぁと思います。 おま…
どうも。タイトルがあれですけどいつもと変わりません。期待しないでください← 15A06:3708 特急上野行き 1680H:6081- 快速三崎口行き やっと晴れカットを撮れました!列番が見えなかったりいろいろアレですがまぁ満足かな。 1688K:3848 快速西馬込行き 1610…
一昨日になってしまいますが、都内での用事を済ませた帰りに品川で適当に撮り鉄してきました。 まずは1000形トップナンバーの1001編成。いきなり来てくれるとは嬉しい限りです。笑 2100形が歌わなくなってから1年以上経ちますが、1000形は未だに歌っている編…