新幹線
なんか知りませんけど予約投稿したと思ったら全部消えていました。最悪。管理人さんの日頃の行いを物語っているようですね。 …さて出オチですがN700Sは撮れませんでした。でもN700aは撮ることができましたのでヨシ!w 97A X25 先の短そうなX編成でした。減…
果たして需要があったかわからない新潟遠征記ですが最終回です。レポートがないとこんなにゆったりと晩酌しながら書けるのでありがたいですね(クズ大学生並の感想)。なお最後のレポートは往路の4075Cの車内で最終確認後にきっちり提出できました、お疲れ自分…
E4系撮影記も何もそこまで満足いくように撮ることはできませんでした。E2系の方が多かったしね、いやE2自体は好きな新幹線ですし一番乗った新幹線ですからいいんですけどね。 前回の記事では越後湯沢を離れるところまで書きましたので、次は浦佐にて撮ってい…
いくら延命がなされたとはいえ、E4系新幹線の活躍も今年の秋まで。管理人のこの趣味の原点ともいえる新幹線ですから、雪国らしくスプリンクラーの水やドカ雪で大変なことになる(言い方)上越新幹線の電車を撮りに行かなくては! ...ということで、八王子で…
こんな記事を出したのがおよそ2週間前。今月というか今年ももう終わりですね。自称銭ゲバなもので広告単価の高い今月はブログ記事の作成(というよりは放置されていた下書きを完成させるだけ)を頑張っていたかもしれませんが、収益度外視どころか自分語りの…
この間、鉄博の記事の下書きに2年ぶりに手を付けました。そんな管理人は本館別館合わせて9割の下書きを完成させ、怒涛の連続投稿(うち1日は予約投稿でも下書きでもないですが)をかましました。どこかで12月は広告単価が高いなんて聞いて気合でも入ってしま…
タイトルだけ見ると如何にもN700Aがアレなようですが、別に全く嫌いじゃないです。中3のとある朝に某受信料ニュース(NHKのニュース7ともいう)でデビューのことを知って沸いていたぐらいですからね。いざ初めて乗って座席が硬い事に気づくのは大学生になっ…
まあ先週の話なんですがね、行ってきたのは。 まあ個人的に楽しめたところでなおかつ写真があるところを適当にまとめていきたいと思います。ちなみに行った順ではまとめてないです、適当です()。 まずは2階にあった183系のLED表示器。 まずはいつも世話にな…
さかのぼること平成9年。 200系置換えの為、またE1系ではカバーできない通勤需要に応えるべく、JR東日本が世に送り出した新幹線がE4系です。 …最初だけでかなりの贔屓っぷりが丸出しですが、僕がこの趣味に入る原点でありなおかつ初めて乗った新幹線、そりゃ…
こんばんは。 今日は僕の世界一の昔(なお3年前)からの推しである松井玲奈さんのファンクラブイベントに行って参りました! …とその前に、早く家を出ちゃって暇だったので会場のそれなりに近くの田町で新幹線を撮ってきました。玲奈さんのイベントについて語…
もうあれから10年ですか。早いものですね。 とはいっても10年前の写真なんてないのですが、一応あの改正で変わったもの等々振り返りつつ、という感じでしょうか。 1.新しくできたもの ①東北新幹線 八戸~新青森間 それは、そう。 今は亡きJ51編成は八戸開…
雨は夜更けすぎに雪へと変わるだろう Silent Night, Holy night____________. …僕が逢いたい人も僕に逢いたいと思ってくれていたらいいですね。(ここまで匂わせみたいな何か) 9月の振り返り記事はもういいや~となっているのですが、10月の振り返り記事だ…
遠回りといえるのでしょうかというツッコミはさておき。15日から16日にかけて千葉の実家に帰りつつ電車を撮っておりました。当初は一本にまとめるつもりでしたが、E3系R編成はじめ新幹線の撮影が思いの外長くなりそうなので前編ということで早速。 本題。 画…
今週のお題「卒業」 ということですが、私が晴れて大学を卒業できるのは2年後...。気が遠くなりそうd(バタッ)(卒倒)(頭を強打) 話を戻します。 春といえば別れと出会い。JRはじめいくつかの鉄道会社でもダイヤが変わり、使う車も変わることがあります。毎年…
っていうかまぁ700系と僕の思い出みたいな感じのしょうもない自分語りなんですけどね。 本日、予定通りであれば700系C編成のラストランがある予定でした。しかし昨今のコロナウイルスのアレでイベントは中止。今でも定期運用を残しているJR西日本のB編成も定…
って思ったんですけど、 www.comexp2133.com もう既にこんな記事を書いておりました()。是非ご覧になってくだちい。 で、この記事をあずさ18号の車内から投稿した2時間後からまたおでかけしておりましたので、補足的な感じで記事にしていきます。 新宿にて今…
前回の記事ではイコラブちゃんのおててをにぎにぎすべく京都にやってきておりました。 www.comexp2133.com 昨日飲みすぎたらしく非常に頭が重いちなみにデフォルト設定では僕の頭に入ってるものはありません — =あるふぉ (@_alpho__) 2019年12月22日 お約束…
3カ月ぶりの関西遠征。でも今回のメインはイコラブちゃんの個別握手会です。 しかしまぁ久しぶりに遠出すると心がすっきりしますね。帰ってきてから山梨人民共和国の現実に嫌気がさすのは書くまでもありません。 12/20 さて出発まで1時間程となったあるふぉ…
今月もなかなか多忙で気づいたらもう11月も終わりなんて言ってる間にもう12月()。。早いなぁ。 あまり撮るものもなかった上に大切な試験があり、電車オタクしてる時間が今月はかなり少なかったのでブログネタもほとんどないのですが、まぁ一応記事にはしてみ…
おいおい前回のほぼ1カ月前の記事とタイトル同じじゃないか。 はいどうも、本館である(はずの)こちらは久しぶりの更新です。いかがお過ごしだい君たちは(読者の皆様になんて言い方を)。失礼しました。いかがお過ごしでしょうか皆様。 前回は英検1次試験が…
早いもので?このブログで関西遠征の記事を出すのも5回目ですか。去年の8月、11~12月、今年の1月、4月、そして今回。お前関西行き過ぎィ(自重しろ色々と)。 18きっぷを札幌で購入し、エセ大回りや弘前への帰省、不通区間除く常磐線乗りつぶしをかねた甲府へ…
前回#3.3だったのに今回3.5って何なんでしょう。遠くから戻ってきて疲れてるので許してあげてください← 9/1 前も来たけどまたまた小樽にやってきました。買い物を頼まれていたのと、駅メモの完乗率を上げたいなってのもあって。 函館本線 普通ほしみ行721系F…
改めまして、天皇皇后両陛下のご即位に謹んでお祝い申し上げます。また上皇上皇后両陛下の今までのご活動にも深く感謝の意を表させていただきます。 さて、平成最後の一日は実家に帰省するついでにでんちゃっちゃしてました。 23G トウ09 一発目というかまぁ…
#3は前回1月の遠征です。 www.comexp2133.com まだこの頃はE257が定期だったんですなぁ。昨日のことみたい。 さて、それでは管理人の乗車記録とともに記事を書いてまいります。今回も相変わらずダラダラと生産性のない記事でしょうがご容赦を。 【4/2】 中…
#1は前回の夏のアレです。アレ。 www.comexp2133.com これです(代名詞の著しい変遷) さて、いつかの記事で私は長坂に行ってから帰省したと思うのですが、帰り道は遠回りしたくなったので北海道に行ってきました。 嘘です。元々行きたくて干からびそうだっ…
#2~3は一か月前のあの遠征です(いやどれだし)。 www.comexp2133.com これです。昨日みたいな気がします。笑 さて、18きっぷで帰省なりライナーの葬式なりして短い短い冬休みを過ごした私ですが、1/4から無慈悲にも通常授業を開始するFラン地方公立の圧力にも…
まず初めに、今上天皇の85歳のお誕生日おめでとうございました。今上天皇で思い出したのですが、「いまのうえ」ってお呼びすると何処となく平安チックでエモい気がしませんか?知らんけど() さて、そんなこの日は週末パスなる切符を使って新潟に小旅行してき…
薬の副作用でさっさと眠りたかった管理人君、たまたまTwitterを開いたら「J11が廃回・・・」とか流れてきましてですね、調べたらどうも新潟から仙台への回送とのことでこれは廃車なんだな…と悲しい気持ちでいっぱいです(直球)。言うまでもなく布団の中からお…
もうかなり前にデビューしているE7系/W7系ですが、NN公開の帰りにようやく初乗車を果たせたので簡単に乗車記を書いてまいりましょう。 〇車両について ご存知でしょうけど、E7系/W7系はこういう車両。かっこいいですね。 座席はこんな感じ。何でもJR西日本に…
夏休みが終わって心が重たいです。 さてそんなことはどうでもいいのですが、10月14日の鉄道の日に合わせてJR東日本長野支社が割と色んなイベントを企画してます。PDFを参考に個人的に気になったのをまとめておきます、暇なので()。 〇長野総合車両センター関…