名鉄
なにが撮りたいンゴだよ、撮れやあほ。 てなわけで3114H狙いで前回の名城線に引き続いて狙ってきました。 赤池行 114F シャレオツな名鉄100系が来てくれました。鶴舞線の名鉄車はオシャンティーでいいのですが、これからも使うのであれば是非ともなるはやか…
光線的に行けるかなどうかな~~~と思っていたのですが、ダメでした。 普通佐屋 6521F しょっぱなからこれかーい。 準急新可児 3152F+9101F いやあこういう時に曇ってほしいんですけど。 急行一宮 6514F+6827F 特急名古屋 2210F ぼくが初めて愛知に遊びに来…
快特岐阜 B2 とある日に夜の名鉄電車でYOASOBIしておりました。え?9509F撮りに行こうとしてギリ間に合わなかっただけだろって?はい。 急行伊奈 金魚鉢 名鉄さんのダイヤのぶっ飛び方なんてマニアならご存知でしょう(が、個人的には地元民の皆さまにとって…
前回と変わり映えしませんね。何かの帰りに撮っていたようです。 62記号(豊田市行) 212F 今回は200系のようです。あまり違いはわかりません(わかれや)。 鶴舞線の名鉄車ってシャレオツだなんて前回も書いたかと思いますが、いやまあ実際にシャレオツなの…
50記号 豊田市行 114Fでした だいたい1カ月ぐらい前に仙台や千葉で遊んだ遠征のアンカーです。鶴舞乗換にすると一応曲がりなりにも記録できるみたいですね。 名鉄100系シャレオツで好きなんですけど、車内に次駅案内ぐらいは欲しい気もします。シャレオツだ…
JRを撮っていましたが、やっぱ横を走る赤の電車もかっこいいんですもん。 ま、こんな適当なノリですけどね。 なんだかんだ昨年9月以来パノスパの展望席どころか特別車自体乗っておりませんので、いつか気分転換に展望席でアル中カラカラしたいです。まあ独…
往復およそ20㎞、大学4年間で身体が劣化に劣化を重ねた私の脚がパンパンになりました。これも陸上部がないあの大学が悪い...と言いたいところですが、普通に自業自得なんですよねこれ。4月からは勉強や仕事の傍ら体力作りもしたいところです。 さて本題。 …
#26と同じ駅同じ時間帯でやる気が感じられませんね。共に熱田神宮にお参りさせていただいた帰りに撮ったものであります。 5012F 準急佐屋行 5000系あんまり写真がないですが、だからこそもっと撮りたい所存。8連なんかも撮りたいのですが果たしていつになる…
どっかの記事で熱田に赴いて影落ち写真を量産した帰りの話です。 急行一宮 3525F 露出はアレですが、なんかせっかくだし名鉄も撮りたかったので... 回送 3533F 田舎者な私にはなかなか情報量が多いです(小並感) 特急名古屋 2209F 河和とか内海とかそっちか…
快特豊橋 2206F 以前の#24の続きです。正直以前も訪れている撮影地ではありますが、その時の記憶なんて消したので知りません。 なお当記事ですが、そこそこ酔っ払った管理人がお送りいたしますので、いつも以上にお見苦しいものになるかと存じます。いつでも…
この日は以前も訪れたことのある島氏永付近に顔を出してみました。昼飯のラーメン食いすぎたせいで315系C7編成の試運転に間に合わなかったのはここだけの話ですが、別にこれからも撮れる車だしいいか。315系もいいですよね。デビュー日の日付ってもしかして…
部屋の掃除に買い出しに色々とやることを済ませてから部屋でやることもなくグダグダしていたのですが、なんかふと思い立って豊田線にでも出向いて気分転換しようかな~~~みたいなカリフォルニア女子並の軽いノリで行ってきました。距離の割に運賃が馬鹿に…
急行金山 3524編成 かくかくしかじかで利用した名古屋発最終列車です。名鉄名古屋もお久しぶりでしたね。 ちなみに名古屋までは名古屋行最終列車(ひかり669号)でまいりました。あずさと横浜線でべろべろに飲んだあと新幹線で追いアル中カラカラしたら見事…
「また未公開ですか?」「それしかやることないんですか?」「地下でのブレブレ写真どうにかならないんですか?」 会社だったらクレーム電話が鳴りやまなさそう、いやそもそもそんなに見てる人おらんか() 1年ほど前に名古屋でちょこっとだけ撮っていたっ…
ごめんなさいいつもちょうど都合よく帰り道に二ツ杁があるのとエキセンで名鉄キッズしたくないだけなんですほんとごめんなさい えっと、まあいつもの名鉄撮影記と大して変わりません。ごめんなさい。 回送 1802F なんかこの回送もよく会いますね笑。いやおれ…
今週のお題「サボる」だそうです。一応大学生兼バイトの店員をそれぞれ3年半やってきた身としてはどちらも怒られぬようサボるスキルはあるんですけど、これって就職してからn十年して窓際社員になった時に生きてくるんですかねえ。講義中なら周りのゴミ学生…
(※撮影日は8月です) 昨日を以て運用を終了した東海オンエアトレインがちょうどいい時間で来るとのことで、早く着いた名古屋ライナー甲府を降りて名駅へ… タッチの差で乗りたかった弥富行は乗れず、最初に行こうと思っていた二ツ杁の駅先は断念。 かといっ…
どうも2月に出した桜カーブでの記事がそこそこのアクセス数を稼いでくれているようで、ぼくの承認欲求も満たされております。ありがとうございます。 若干風の強い日でしたが、夜までの時間つぶしという事でこの日もまた桜カーブに行ってまいりました。 快特…
そういえば前に… 【定期】ドゥワアセンナナヒャク!!! 一宮でこんな感じで撮ったことあったなと。前回の記事で尾西線のうち津島~一宮を乗りとおしたと書いたのですが、そのまま帰るのも味気ないですから、少しだけ撮っていくことにしました。 快特豊橋 た…
ちょうどこの日は日中の時間帯が暇になってしまいまして、さてどうしようと思ったら雨。これでは沿線に出られないな、と思い、似非大回りをしてきました。津島線と尾西線は駅メモの赤新駅がたんまりあったこともあり、名古屋から津島経由で一宮に抜けて再入…
タイトルに日付を入れると過去記事のタイトルがサジェストで出てくるんですけど、その度に何年前はこんなのがあったのかあ...と懐かしくなる管理人ですこんにちは。その頃の僕はn年後にどうなっているかなんてもちろん知る由もないわけですが、ほんと人生っ…
たぶん前にも同じ場所で撮ってる、残念。でも時間と距離と時刻を鑑みると一番お手軽なんで許しておくんなまし...。 回送 1807F なんかまあよく会いますねこの編成も() 特急中部国際空港 2233F これは事故画だけど、きっと前にも同じ編成同じ種別同じ行先で撮…
ここ最近、名鉄の電車を撮る機会もめっきり減っておりました。もっとも名古屋に通う回数は全く減っていなかったのですが、お金がないためにバイトを詰め込みすぎて電車を撮る時間がなかったのです...。それと同時に名古屋ライナー甲府号のうち甲府行を利用す…
前の記事に続き金山エキセンの記事です。 なんとかレ EF510-508ほか 名古屋・津島・岐阜などに向かう電車用の1・2番線に向かったら別の会社の線路を走る懐かしい機関車と再会しました。あの頃誇らしげに描かれていた流れ星に代わって今は汚れがそれの役割を.…
前回の記事の続きかもしれません。時間とカネの都合で時間調整で何を撮ろうか散々迷った挙句、金山駅に来ました。朝まで宿泊していたのも金山、この時カメラをぶん回していたのも金山。なんか悲しいかも~~~ 特急中部国際空港 2206F ああ、ドゥワァセンナナヒ…
こんばんは*1。 何か前振りのネタになりそうな事があったと思ったのですが、思い出せないのでさっそく本題。 快特豊橋 1016F あらまた1016F。かくかくしかじかでま~た二ツ杁で降りたのですが、二ツ杁カーブ?では初の順光な写真となりました。 !? なんと…
どういう訳か3分割で三権分立した名鉄撮影記#7もこれにて最終回。いや、名鉄撮影記そのものはこれからも続くとは思うのですが… 本題。タイトルにもあります通り、1701Fから生まれ変わった*12231Fが良い時間に来るのでそれの回収もしつつ、引き続き名鉄のでん…
前回はn度目の1016Fを回収したところまで記事にしました。その続きです。 前回と今回は名鉄名古屋本線の島氏永~妙興寺での撮影です。前回や関連記事も合わせて参考にしていただければと思います。 では本題。 急行豊川稲荷 3113F+3512F 3Rかっこいいですね…
ここしばらく京成の過去画ばかりでしたね。実際、改正前に257の疎開返却があって以来カメラを握る事もありませんでしたし。 …ということで?名鉄にお邪魔してきました。新型コロナウイルス流行の影響でバイトの給料は減る一方なのに大学生がこんな出歩いてい…
過去画(笑)で予約投稿したかと思えばまた名鉄撮影記。あんた山梨住んでるんじゃなかったんか? 本題。おとついの島氏永付近での撮影に続き、3日はなんかドゥワァセンナナヒャク!できなかった1月以来の二ツ杁付近に行ってまいりました。 急行豊橋 3513F+? …