その他私鉄
出雲大社前行 7002 出雲遠征の2日目のものです。出雲大社と稲佐の浜にお邪魔した後に徒歩で来ました。なんか225系みがありますね。 今度こちらを訪れる際は一畑電車も楽しみたいものです。
高校生になって少しばかり視野が広がったのをいいことにフリーパスで遊んでいた時の写真です。新宿線もかれこれ数年は乗車しておりませんが、まあこの記事の写真の頃とはいろいろ変わってますよね。なんすか10-300形が置換えですか、231ベースじゃないですか…
特に何の変哲もない湘南新宿ラインと埼京線の撮影記です。 各駅停車新木場 ハエ124 高校生の頃の記録ですが、これは何の用で東京にいたんでしたっけね。今ではこの恵比寿のエキセンにいればWEST EXPRESS銀河相鉄の電車なんかも来るようで、なんかいろいろ繋…
高2の頃にメトロさんと都営さん乗り放題の切符で一日中地下を徘徊していたことがありました。その時はまだPCなんて豪華なモノ持ってなかったし当時のスマホも寿命やらなんやらでアレだしで写真なんてないだろうと思っていたのですが、なんかまあ結論として…
松阪行特急 非鉄な用事でちょこっと大阪に出向いた帰りのお話です。名古屋住みとはいえ日帰りで総移動距離400㎞超えで体力の限界を感じたのでそろそろ体力づくりでもはじめましょうかね(有限不実行)。 大和西大寺行準急 DH05 修学旅行で奈良と京都に行った…
韮崎の友人を拾った後に甲府昭和から中央道に入り大月近辺で撮ろうかという話になっていたのですが、なんと初狩付近で僕らと233が並走。どうやら時変されていたようで、撮れ高ゼロ。高速代1,320円を払って大人しく甲府へ帰還。お読みいただきありがとうござ…
www.graffiti-of-alpho.com 今度はこちらの続きです。 編成がわからないッ 下吉田駅と缶に書いていますのできっと何かおめでたいのではと邪推します(ggrks)。おめでとうございます。調べても編成がわからないけどそういう日もある。 ??? あの、あなた#7…
8008編成 普通西宮北口行き この時のお目当ては復刻塗装の8000です...が、被られてあえなく撃沈。 7022編成 通勤急行神戸三宮行 1005編成 特急新開地行 1000かっこいいですよね、たぶん9300の次に好き。 7010編成 通急神戸三宮行 6050編成 特急新開地 LEDよ…
今以上に前パンが苦手だったので作例もクソもないので、もしこの記事をご覧の方がいたらほんとさーせん。 6020系C57編成 準急長野 近鉄ネットワークは山を越えて長野まで...通じている訳ねーだろ定期。 C51編成 C41編成 同じような顔ばかりといわれるとそこ…
そういえば今日はクリスマスイブですか、そうですか。僕には一生ご縁がなさそうなので興味はないですが、来世は猫になって可愛がられたいな~なんて思います。山梨を離れるまで残り数カ月なのに過去画ばっかやってるぐらい多忙なのも人間だからでしょうし(…
3年前の関西遠征から今日もカツアゲ。あ、ちなみに管理人が一番好きなのは味噌カツです(聞いてないしスーパーサムイ) 気を取り直して本題。 8229F 梅田行き特急 阪神車自体はこの前の日にも撮ってはいるの、阪神線内で撮るのは初めて。まだこの時の阪神さ…
いつぞやの関西遠征からカツアゲ。最近ちょっと病み気味って訳では断じてないのですが、単純に卒論等で馬鹿みたいに忙しいのでここ数カ月は過去画ばっかでアレですね。いやんなことしてねーで卒論さっさと終わらせろよ。 本題。 X61編成 大阪難波行き急行 こ…
ちょっと前の#1のあと東京メトロ10000系と西武20000系を乗り継いで別の駅へ。 保線車両さん。 【30113F 各停池袋行き】 ん、さっきも撮ったぞ() 【9104F 急行池袋行き】 幕車良さみが深い…。 【6110F 準急池袋行き】 この日から運用復帰したみたいですね。60…
すでにNB-12の回遊は別館で記事にしています(大したこと書いてないけど)ので、 www.graffiti-of-alpho.com こちらも併せてご覧いただければ幸いです。 では本題。そこそこご近所なヲタク氏をお誘いし、この日は富士急に行ってきました。ハイランドじゃなく…
普通の6000もいいね。 田野倉を後にするにあたって一応撮ったってだけです。元はといえば京葉線にいたこともある車もいる富士急、もっと通っておけばよかったなと今更ちょっと後悔しております…。いよいよ山梨とのお別れが近乞うづいている管理人、あと何回…
#3までで爆死に爆死を重ねたイコラブちゃんコラボ電車、ラウンド3スタート(カーン) 普通大月行 6001F 微妙に傾いてて補正しても傾くという始末。まあそういう事もあるよね笑 周りの乗客のスーパーイタイ目線に耐えつつ10人分*1のポスターをコンプ。一眼で…
前回は三つ峠付近での撮影でした。次の撮影地までは折り返しを待ってコラボ電に乗っちゃいましょう。 車内が混んでてまともに写真を撮れなかったのが非常に悲しいのですが、まぁコラボ期間中にもう一度ぐらい撮りに行くのでその帰りにでも...。 大月行 6701F…
以前公開した富士登山電車の撮影の後のお話。さすがは郡内、めちゃくちゃ寒かったのは今でも覚えています。 普通大月行 6502F 沿線でひとりトーマスMIXを打ちませんでした。え、てか側面うすくね・・・? 誰だよ順光は午後だよとか抜かしたの。 この編成たし…
2年ほど前、イコラブちゃんHMの6000系を撮りに行く途中の交換で来たので撮っただけなんですけどね。 初めて富士急ハイランドに遊びに行った帰りに乗ったのを覚えてます。懐かしいな。面潰れ悲しいな。 あの頃からしっかり勉強しておけば今の人生こんなんじ…
たまたま学校が休みだったこの日、せっかくだから遠出してみようということで西武線に行ってみました。 【30104F 準急池袋行き】 まずは30000系から。この顔を見ると西武に来たなーって感じがします。 【30113F 各停池袋行き】 同じ30000系でも''SEIBU''ロゴ…
いつぞやのスーパービュー踊り子廃車回送のおっかけの副産物って感じです。あの時追っかけに乗せてくださったFFさま、改めてありがとうございました。 妙高高原行き S15編成 さて、251が来る前にしな鉄さんの115系が来るとのことで練習と記録ということで撮…
そうが、おめ大鰐線乗ってぎだが。(他人事)(エセ津軽弁) ナウい券売機が現役だった中央弘前からスタートです。せっかくだから弘南鉄道でも乗っておいでと車出して送ってくれた祖父母や親戚の優しさを思い出して深夜に寂しくなっています(この人危ないか…
だいぶ過去の写真の消化を兼ねた更新が続いておりました(他人事)が、ようやく最近の写真に戻ります。 本日は名駅一帯を見下ろせる某ホテルに宿泊した時のお話。なお電車目当てでの宿泊ではなかったのであまり写真へのやる気はありません。ご了承を。 232A…
京成○○行きより普通の○○行きの方がやっぱり馴染みがあるなあなんて写真見返してて思いました。京成○○も嫌いな訳ではないんですけどね。 1222レ 3031-8~1 上野行の3031からスタートです。部活の帰りにでも撮ったのでしょうか。この頃はまだ3031も新車ってイメ…
またまた鮮度落ち。こんな今更感しかない記事ではアクセス数も稼ぐことができなければ僕の自己顕示欲も満たされまい。 ...とは思うんですけど、正直別館で鮮度が落ちないうちに記事自体は作成していますし、本館のこちらは日記の為のブログという色合いが強…
匂わせみたいなタイトルですね。知らんけど。これが予約投稿なのも匂わせみたいでアレですね。知らんけど。ちなみに最近は通勤通学の時間帯や昼休憩となるであろう時間帯に合わせて予約投稿してろいます、自己顕示欲が強いので...。 さて、これはN700Sの試運…
まぁ〆も何もこのあとちょっとだけ名鉄に行ったのですがそれは次の記事で。 ...こんな終わらせ方をして早1年9カ月。そういやまだ書いてなかった。いやでも名鉄は時間もなくてちゃんと撮ったわけでもないからな...。こんな迷いをしている12月16日朝10時です、…
えーんえんえん。ドラえも~ん今月はほとんど電車撮れてないよ~~~。大学もバイトも忙しすぎるよ~。房総ローカルの209と総武横須賀線の217撮りたいし京成も行きたいよ~~~。お金と時間をくれ~。 ...と管理人が嘆いていたかどうかはわかりませんが(嘆…
毎度恒例まとめ記事です。今月は忙しくあまり撮りたいものも撮れておりません。忙しいわりに金にはならないので人生間違ったよな~~~と思う次第です。 11/15 回9581M M-111編成 通過後にしっかり晴れたのは書くまでもありません。毎週恒例となったかいじ70…
連休ぐらいバイトを休もう!ということで?最終日は富士急に行ってきました。1日目はバイト漬け、2日目は夕方まで爆睡ですしまあヨシ。どうでもいいですけど、「富士急いこうぜ!」ってパン人と電車オタクでは大分意味が異なりますよね(それはそう)。 ではさ…